ウェビナーちゃん®︎

ウェビナーギャラリー ~ウェビナーのバナー・企画内容がひと目でわかるまとめサイト~ ~バナー・企画内容がひと目でわかるまとめサイト~

本当に使われるマニュアルが作れるようになる! 職場で活用されるマニュアルのポイント
BtoB
マニュアル
スタディスト

説明文

あなたの職場に、
「マニュアル見るより、◯◯さんに聞いちゃったほうが早いので」
と言っている人はいませんか?
夏休みや新人の配属の際に発生する引き継ぎでもこのような光景はよく見られます。

「使えるマニュアルが無い・探せないから問い合わせが多くなって、業務が進まない」
「去年作ったマニュアルがもう変更点だらけで使えなくなっている。また作成を依頼しないと…」
「本社で作ったマニュアルがあるのに、現場では古いものしかファイリングされていない」
そういったお悩みの要因は、マニュアル作成~運用までにある3つの壁にあります。

使えるマニュアルがなかったり古いマニュアルを放置していると、それが原因で社内問い合わせが常に発生してしまいます。
それぞれの担当者は本来優先するべき業務に時間を使うことができなくなり、業務効率化のボトルネックになってしまうのです。

本セミナーでは、社内でマニュアルを活用してもらえるよう作成・周知し、更新しつづけるサイクルをいかに確立するか、マニュアルのプロフェッショナルである株式会社スタディストが3つの壁を乗り越えることで、職場で活用されるマニュアルがつくれるようになるポイントをご紹介します。