ウェビナー登録件数 850
開催日 | 2025/10/07 |
---|---|
タイトル | 経営企画こそ二刀流 ファイナンスと事業開発を掌握せよ |
主催企業 | バフェットコード |
共催企業 | データX |
URL | https://insights.buffett-code.com/seminar/202510-03 |
世の中には様々な仕事が存在しますが、最も距離の離れた2つの職種とは何でしょうか?エンジニアと営業?製品開発と人事?
いいえ、答えは事業開発とファイナンスです(※主張内容は個人の見解に基づくものであり、報告者が所属する組織の公式見解ではありません)。水と油と言っても良いでしょう。日本人であるということ以外にはなんら共通点を見いだせない二者です。しかし、「経営企画」という極めて特殊な環境下においては、その両方に精通した人材が参集します。珍しすぎて幻獣扱いです。
経営企画の業務は、予算作成、中期経営計画、競合分析、M&A、新規事業、IRと幅広い。日常では、経営陣から「来週までに予算を固めろ」と詰められながら、同じ会議で「新規事業の提案はまだか」と迫られる。片方を立てれば片方が疎かになる。その板挟みこそが経営企画の本懐です。
経企のニセモノを受け入れるのか、それともファイナンスと事業開発を修得した賢者となり、企業価値を動かす「経営者候補」となるのか。ファイナンスは極める、そして事業開発も習熟する。その最前線でファイティングポーズを取れるかどうか、をあなたに問いたい。
本セミナーでは、なぜファイナンスと事業開発の二刀流が求められるのか、なぜファイナンスと事業開発の二刀流は生まれにくいのか、二刀流を再現する方法はあるのか、それはどのようなものか、という論点について、バフェット・コードと、データX社の矢矧(やはぎ)COOとで対談をして答えを探る60min。
矢矧氏は京大卒業後、BCG入社。その後フロムスクラッチ(現:データX)へ転職し現職。お話を伺うのにこれ以上の方はいらっしゃいません。
経営企画に携わるすべての方へ。学びの深い60分となるはずです。